基礎研WEB政治経済学用語事典

人間発達
商品
貨幣・信用
賃労働
国家
利潤
世界市場
所有
帝国主義
唯物史観
弁証法
思想
土地・自然
流通・交通
生産力
人口
貧困
近代経済学
 国際収支

国際収支表(Balance of Payments)とは、一国の経済状況を大まかに表すために、国際的 に共通のカテゴリー(貸借対象表)の下に整理し定式化したものである。すなわち、一定 期間における国(またはそれに準ずる地域)の対外経済取引(財・サービス・所得の取引、 対外資産・負債の増減に関する取引、移転取引)などをIMF の定める国際収支マニュアル に基づいて計上し、各国の経済取引関係、対外債権・債務の状況等を、複式簿記の方法で 簡潔に比較することができる様になっている。こうした統計処理や数値の公表は、各国の 政府が責任を持っておこなうもので、日本でも財務省および日本銀行(国際局国際収支課) がその任務を負っている。 国際収支の統計表は下記の表のように、経常収支、資本収支、外貨準備増減の3 つに大 別されるが、経常収支は貿易及びサービス収支と貿易外収支とに細分され、資本収支は投 資収支とその他の資本収支(借款貸し付け等の収益)などとさらに細分化される。 @ 貿易収支とは財貨の輸出入をFOB 価格で計上したものを用いる。貿易統計が通関を もって取引を認識するのに対し、国際収支統計は所有権の移転をもって取引を認識するた め、統計上の金額には違いが出る。Aサービス収支の内容としては、国境を越えた(居住 者と非居住者の間の)サービスの取引を指すもので、輸送、旅行、通信、建設、保険、金 融、情報(コンピュータ・データサービス、ニュースサービス等)、特許権使用料、その他 営利業務、文化・興行、公的その他サービスなどが含まれる。B所得収支としては、国境 を越えた雇用者報酬(外国への出稼ぎによる報酬の受取等)および投資収益(海外投資に4 よる利子・配当金収入等)の支払いなどが含まれている。そしてC経常移転収支には、政 府間の無償資金援助、国際機関への拠出金など、資産の一方的支払いを計上する。出稼ぎ 外国人の母国への送金。海外留学生への仕送り等も移転収支に含まれる。 D資本収支には居住者と非居住者の間で行われた資産・負債の受取、「投資収支」と「そ の他資本収支」が含まれる。Eまた投資収支には直接投資と証券投資、金融派生商品、貿 易信用や預貯金の移動などが含まれ,Fその他資本移転には資産の動き、固定資産の取得 または処分に関わる資金の移動などを計上する。G外貨準備の増減とは、政府の通貨当局 の管理下にある対外資産の増減を意味し、為替相場の変動に関わる安定措置としての資金 準備でもある。 これらすべてが一覧表として公表されるのである。
 
国際収支表
経常収支 貿易・サービス収支 貿易収支
 (輸出)
 (輸入)
サービス収支
貿易・サービス収支計
貿易外収支 所得収支
形状収支計
資本収支 投資収支(直接投資・証券投資)
その他資本移転
  
資本収支計   
外貨準備増減      
誤差脱漏